Diary ・・・と銘打ってありますが、雑記です。 |
2月3日 |
お久しぶり過ぎで申し訳ありません、管理人たまごです。 前の更新(…といってもサイト引越しのお知らせですが汗)から2年も空いてしまいました。 その間何やってたかというと、ご存知の方もいらっしゃるでしょうがcomicoというマンガアプリでカスタネットやFirstLoveを描いていました。 どうしてcomicoの方で漫画を描き始めたのかとか、その間サイトの方は完全放置ですみませんという内容は、前のDiaryに書きましたので、もうここでダラダラ書き連ねるのはしないでおきます。 本当にすみません。 どれぐらいの方がまだこのサイトに訪問してくださっているのか詳しくは分からないのですが、来てくださっている方本当にありがとうございます。 全然更新していないのに拍手やコメントを下さる方もいて、めちゃくちゃ嬉しいです。 早速本題ですが、やっとFirstLoveの新章(19章)を始めることになりました。 それで、今回の19章から以下の点が変更になります。 @19章以降は縦読み(縦スクロール)形式になります。 A縦スクロールはページ数の概念がないので、キリのいい所でページを切り替えます。 @は、comicoの縦読み形式に合わせることにしたためです。 このサイトの方でのみ読んでいる方には本当に申し訳ないです(>人<;) ずっと横読み(従来のページにコマ割りする形)形式で描いていたし私自身も横読みの方が好きなのですが、縦と横2つ描くのはどう考えても無理がありまして……汗 たぶん、PCからの閲覧者数よりもスマホでの閲覧者数の方が圧倒的に多いんですね… その場合、横読みよりも縦にスクロールする方が読みやすいですし、1コマが大きく取れるのでセリフの字も見やすく(大きく)できます。 あと、これは良し悪しなのですが、コマ割りを考えなくて済む…というメリットがあります。 以前は、『このコマを次のページでバーンと出したいけど、このコマを次のページに持っていくと前のページのコマ数が足りない… かといってなんでもないシーンに大きなコマ使うのはおかしいし…』とネームの段階で悪戦苦闘していました。 それが縦読みだと基本的にページの概念がないので解消されます(私の場合) コマ割りで魅せる、というのが漫画の醍醐味だとも思うのですが(そして縦読みを生かしたコマ割りをされている神作者様たちもたくさんいます)、が、とりあえずFirstLoveは19章目以降は縦読みでいくことにしました。 Aですが、今までは3〜5ページ描けたら更新としていましたが、ストーリー的にキリがいいところまで描いたらページを切り替える(更新)とします。 この『ストーリー的にキリがいい』とは私判断なので、『こんなところで切る??』と思われることもあるかもしれませんが、その辺は許してください。 あ、あと、変更点ではないのですが、2章と3章の間にもうひとつ話を入れました。 たぶんこちらで読んでくれている方はパーフェ★ラも読んだ上でFirstLoveを読まれている方が殆どだと思うので、真由とメグがどうして絶交したのか原因を知っていると思います。 でも、comicoでFirstLoveを読み始めた方は2人がどうして仲違いしているのかを知りません。なのでcomicoでは2人が険悪になるきっかけの話を描き2章のあとに入れていました。それが今回挟む話になります。 古参の皆さんには、『知ってる知ってる』な内容ですが、よければ読んでやってください。 あ、縦読みです(すみません/汗) あ、あと更新のタイミングですが、サイトもcomicoも同じ内容を、『描けたら更新』となります。 たぶんサイトの方が1〜3日ほど早く読めると思います。 comicoの方は更新のたびにカラーの表紙絵を付けているのでそれを描く分遅くなります。 それとFirstLove以外の変更点もいくつかあります。 ・Gallery、Drop-in、Link、Bbsは廃止しました。 ・Diaryは他社サーバーを借りたblogではなく、自サイト内にページを設けた形で作ることにしました。 GalleryとDrop-inに関しては、今後更新の予定はないので廃止しました。 Link,Bbs,Diaryに関しては、自分の管理が出来ないためです。 特にBbsとDiaryは意図しない広告が挟まれたりスパム的な書き込みがされるからです。その都度消せばいいのでしょうが、記憶力の悪い私が管理画面に入るIDやパスワードを忘れてしまい四苦八苦していたためです(アホ) そのページを楽しんでいた方には申し訳ないのですが、ご了承ください。 今回の更新、本当に久しぶり過ぎていろいろ手間取りました…orz 基本はビルダーで作っているのですが、細かいカスタマイズはHTML(プログラミング言語のひとつです)を打ち込んでやっていて……それを忘れてるorz 今これを打ち込んでいる瞬間も、『WEB上でちゃんを表示されるかな…?』と心配しながら作っています。 10年前の自分、よくJAVA(これもプログラミング言語のひとつです)とか手打ちしてたなって…(^_^;) 機械と一緒で、知識も使っていないとサビてくるみたいです(´;ω;`) あ、あと(2回目) 拍手の方にコメント頂いた方、本当にありがとうございます!! 最近は作品更新がないせいで頂くコメントも減っていたのですが、それだけに今コメントをいただくとあまりの嬉しさで舐めるように何度も読み返してしまいます。 なのに貰いっぱなしで返信もせずすみません(>人<;) それで今回からWEB拍手の方に頂いたコメントにはこのダイアリーにて返信していこうと思っています。 その際、『コメントをいただいた日時、○○さんへ』といった形で返信します。もしお名前を載せられるのがイヤな方はコメントの最後に(匿名希望)とか…なんか分かるように書いてください。その際は日時だけ書いて返信します。 そもそも返信いらないよ、てな方は今まで通り返信不要のボタンを押してください。 あと私がTwitterの方にいらんつぶやきをしたせいで、『私のコメントが不快にさせたんでしょうか…』とか『私のコメントがそういった方たちを呼び寄せてしまったのでは…』と心配されている方が複数いらっしゃいますが、あなたのコメント(もしくはあなたのせい)ではありません!!(断言) 豆腐メンタルなせいであんなことをつぶやいてしまいましたが、もう復活もしました!ご心配おかけしてすみません! あんなネガティブ発言にも心配してお声掛けしてくださって……もうね、大好きです(突然の告白) 長くなってしまい申し訳ありません。 こんな管理人ですが、これからもよろしくして頂けたらうれしいです。 |